CBF125T教習車両完成 フェリーターミナル

先日から製作のご紹介をしておりましたCBF125Tをベースとした小型二輪の教習用車両が完成しました 合計3台です! 完成するやいなや仙台港へ持ち込み一路北海道へ向けて出発です!(バイクだけ) 明日の昼前には苫小牧港に到着 […]

教習車両の製作も終盤です。

小型MT教習車両の外注製作パーツが出来上がってきましたので後は組込むだけとなりました。 工場と店内作業場とフルに使って作業しております。 もう少しです!

GW天気良いので塗装してました

皆さまお出掛けしてましたか! 今日の仙台は24度まで気温が上がりました そんな日は塗装ですね♪ 教習車のランプステーとバンパーブラケットを半艶ブラックにて塗装しました。 バンパーの溶接作業もやろうかと思いましたが、炭酸ガ […]

普通二輪用教習車 MT-03

MT-03をベースとして教習車を作りました。 補助灯火や前後バンパーを装着しております。 詳細はYouTubeでもご覧頂けます。 補助灯火類の装備により価格は異なります。 弊社では小型二輪、小型二輪AT、普通二輪ATの教 […]

バーグマン400教習車 製作開始です

普通二輪オートマ限定免許用の教習車両です。今回これが3台目の製作となります。 ベースはスズキ バーグマン400です。車両が入荷して早々に外装を外して作業開始です。 この状態から補助灯火類のハーネスを作って這わせます。 色 […]

教習車も定期点検をしています

皆さんも一度は乗った事があるかもしれない教習車  教習車も学校からの依頼で定期点検をしています。サイクルは一般の車検サイクルと同じです。 24ヵ月定期点検だと車検整備と同じ作業になりますね。 弊社は奥羽自動車学校さんと泉 […]

納車のご案内 YAMAHA MT-03 教習仕様車

先日もご紹介しましたが、YAMAHA MT-03 教習仕様車が無事納車となりました。 千葉県の自動車学校さんへ配送です。 全国の学校さんに知って頂きたいですね! もう1台も完成し、納車待ちとなります

ハーネス作り CBF125T教習仕様車両の製作

ワイヤーハーネスを作ってましたよ 教習車両用です。補助灯火類の配線です。基本はホンダの教習車の配線色を使って製作ですので、補修やランプ本体の交換でも配線色を同じ色を接続すれば良い様に作ります。 今回は3台ご注文頂いたので […]

普通自動二輪 教習車完成しました ヤマハ MT-03

ようやく完成しました! 本日、奥羽自動車学校さんでお披露目と試運転をしてきました。 と言っても奥羽さんに納車じゃないんですけどね。 毎日教習で乗ってる教員の方の意見もきなかければなりませんからね! こちらの車両は千葉県の […]

今日は下処理(ブラスト)と塗装

昨日の車検整備は5時間でしたが、今日の塗装も5時間でした。 火曜日、水曜日はブラスト&塗装DAYです。 なぜならお隣のダイハツが休みだからです。 で、明日の仙台は雨の予報☔️ ならば今 […]

溶接作業 バンパー製作

125ccマニュアル車の教習車両のご注文が入りましたのでバンパーを製作しておりました。 曲げて溶接して…と3台分のリアバンパーを作りました。これからメッキ屋さんに出してメッキしてもらいます。 4月、5月で6台の納車ですが […]

車検整備と例のエンジンオーバーホール

以前ご紹介しましたCB400SF教習車の排ガス問題… オイル下がりと二次空気ポートのカーボン詰まりで規定のCO(一酸化炭素)値から大幅に多く(規定値3.0%に対して5.5%でした)出ていましたが、オーバーホール作業により […]